桑の語源は切っても切ってもまたまたまた(又又又)木が伸びてくるから。
桑の生命力ってすごく強いんですよ!
桑のようになりたくて私も毎日飲んでます♪ by店主 橋本
★当店で1番売れてる品をもっとお得にした超得セット♪(約12カ月分)
★こちらの品は送料&代引手数料無料です♪
▼当店紹介 ▼桑茶Q&A ▼特定商取引法に基づく表記(返品など) ▼お支払・配送方法・送料
▼お客様の声 ▼電話でご注文お問合サンプル申込 ▼メールでご注文お問合サンプル申込

ヨーグルト、プリン、アイスクリーム、紅茶、牛乳、豆乳にも☆

味の濃さはお好みで調節してください ~~旦_(∩_∩ ) イタダキマース
★桑をそのまま粉末にしましたので栄養をまるごと全部吸収できます!
★本気で健康をめざす方におすすめ!
★ご家庭用のミルサーで桑茶を粉末にする場合、短時間で粉末にするため、熱が発生し、成分や栄養分がそこなわれてしまいます。当商品は、セラミックを使った特殊な業務用機械を使用し、約24時間かけ、熱を出さないよう、ゆっくりじっくりと手間をかけて粉末にしております
【『甲州桑茶』だけの3つのこだわり♪】
『甲州桑茶』は、桑栽培のプロフェッショナル(養蚕農家)とお茶のプロフェッショナル(茶生産農家)が作った健康茶です♪
★山梨の養蚕のプロフェショナルが栽培しています♪
山梨県の中央部、甲府盆地の西南の南巨摩郡増穂町に、日本で最も多くマユを生産するといわれる国内屈指の養蚕農家・芦沢さんが営む桑園があります。
甲州桑茶は、いまや日本国内でも希少な存在となった養蚕のプロが、実際にカイコに食べさせるために自前の桑園で丹精込めて育てた本物の桑の葉を使用しております
★山梨県南巨摩郡産の極上の桑の葉「一ノ瀬」だけを100%使用♪
10ヘクタールにもおよぶ広大な桑園には「一ノ瀬」という品種の桑が大切に育てられており、甲州桑茶はこの桑園で栽培された桑の葉だけを100%使用しております
保存料などの添加物を一切使用せず、無着色料・無香料の無添加純粋桑茶です。カイコに農薬を使用した桑を食べさせると死んでしまいますので農薬は一切未使用、まろやかな甘味があり、飲みやすさが特長です
★山梨の頑固なお茶職人が製茶しています♪
山梨で茶園を営み、自前の製茶工場を持つ茶生産農家が、プロの高等技術を活かして製茶しておりますので、味・品質ともに折り紙つきです
また、甲州桑茶は荒茶ではございません。最後の加工に「火入れ」のひと手間を加えることによって、変質・変色を防ぐとともに、香りをきわだたせ、飲み口がよい極上の桑茶に仕上げてございます。味の違いをお確かめ下さい
お茶職人いわく、「この桑のお茶は味もよいので多くの人に飲んでもらえばうれしいが、できれば爆発的なブームになるよりも、日常のお茶として長く飲みつづけてもらいたい」とのこと
上の写真では3袋ですが実際は6袋です。家族で飲むもよし、職場で分け合うもよし、友達と分け合うもよし→もちろん1人で飲むのもよし (≧∇≦)b OK
【桑100%粉末の作り方・飲み方】
■50g約1か月分、100g約2か月分
■はじめに小さじ約1杯~3杯の粉末をカップに入れ、その後に適量の水、お湯、牛乳、豆乳、お好みのお茶などをそそぎ、よくかきまぜてからお飲み下さい
■アイスクリーム、ヨーグルト、味噌汁、スープなどにふりかけて、抹茶(まっちゃ)感覚で自己流にアレンジしてお楽しみください
■1日1~3杯は飲みましょう。糖分、脂肪などが気になる方は、食事の前か食事中にお飲みになることをおすすめします。マイボトルに入れ、お出かけやお仕事に持参する方も多いようです☆
■品名 桑茶粉末
■名称 桑葉茶加工食品
■原産地 国産・山梨県
■原材料 桑葉
■内容量 600g
■保存方法 直射日光・高温多湿を避け冷所で保存
トップページに戻る このページのトップへ